ちょっと前にツイッターで訊いてみました。
@wonosatoru
ところで皆さん、ライヴって何曜日がうれしいものなんでしょう?前回のムードコアは仕事の終わり時間など気にしなくて良いよう土曜に演りましたが。わざわざライヴのために出かけるよりも仕事帰りに立ち寄れる金曜の方が良いのか。いや週末は別の予定があるから平日が良いのか…?
というのも、イベントの主催者さんとかホールの経営者さんとか、皆いろんな事を言うわけです。
「最近は不況のせいか、平日のライヴはさっぱり人が集まらないんですよね…」
「最近は土日みんな家にこもっちゃって、遊びに来ないんですよね…」
「最近は平日も週末も休日も、誰も来ないんですよね…」
おいおいおい、それって単に経営が行き詰まっとるって事やないかッ! って最後のは創作ですが。どうもお客さんの動きがわからない。
まあ公演日程ってのは、会場の空き状況、出演者の都合、他にも諸般の事情をかんがみて決定されるものなので、多数決でこの曜日が良いと決まったからといってその通りに実施できるようなものでもないのですが。一応お客様のニーズというのを、きいてみたいと思ったわけです。
で、集まったご意見をまとめると…
・平日 17
・金曜 25
・土曜 50
・日曜 6
・その他 15
というわけで、ダントツに「ライヴは土曜日」という結果となりました。
<平日派>
・仕事帰りにフラッと行ける平日のライヴはいいですね。しかも金曜日だったら尚よし!翌日を気にすることなく、音楽とお酒に浸りたいだけ浸れますから
・平日夜のライブにふらりと行くことが多いですー<略>ライブはひとりで行くことが多いので、週末ライブだと休日をひとりで過ごすことになっちゃって、ややさみしいでうす
・接客業の身としては平日ライヴ万々歳です
・週の後半、木曜や金曜のほうがいいですね。疲れが残らないようにw
・金曜日がイイなぁ
・金曜日の夜がいいです。仕事明けの解放感と明日も休みだという安堵感
・金曜日がステキです。仕事帰りに寄れて、翌日お休みで安心
・金曜よりも、ノー残業デーの水曜なら開演時間に間に合うから行きやすいです
・ノー残業Day水曜の20時以降スタートがベスト@会社員
・会社勤めなんでウイークデーの22~23時開演とかがイイです
<週末派>
・ウィークデイは早く帰って自分のお稽古がしたい&次の日もあるのに遅くなるのが嫌…というのが本音です
・土曜日の夜がベストです。平日は早退しないと間に合わないですし
・土曜日!仕事の終わり時間を気にせず翌日も休みなのがいい
・仕事で開演時間を気にしなくてすむ土曜日がいいですね
・翌日を気にしないでいい金曜日か土曜日ですねぇ
・自営なので融通はきくはずなのですが、確実さ優先で土日がよいです
・幼児を夫に預けて行ける土曜でしょうか…(育児中・自由業・女)
・地方に住んでるので行けるのは土曜日夜しかないです…
・地方からの遠征組です。土曜日だと休みとらなくて済むので助かります
・地方に住んでいて、会社が土日休みなので土曜日が一番ありがたいです
・勤め人の地方民としては、やはりベストは土曜日
・週末希望です。平日は残業もあったりで、開演時間に間に合う確率が低いのです。職場が都心部で無いことも原因です
・誰かを誘って一緒に聴きたい大人なライブなら土曜の夜
・私のような子持ち主婦にはやはり土日ライブ有り難いです…。平日にわざわざ夫に仕事休んで面倒見てくれい!とは言い難いわけで…
<その他>
・どうしても行きたいライブなら、よほどの用がない限り、どんな曜日のどんな時間でも、なんとか都合つけたいです!
・平日か日曜日の昼間から飲みながら聴きたいなぁ
・ライブハウスに勤めてるような音楽大好きの人も案外昼なら行けるのにって思ってるかも
・昼間聞きに行けますよ♡主婦層狙いでいかがですか?
・全ての女性達に贈る、ランチバイキング付きライヴを是非!
・私も、幼稚園の時間中に楽しめるライブがあればなあと思います…大きな音で音楽をたのしみたいです
いや皆さん、おっしゃる事はいずれも、ごもっとも。しかしこうなると何曜日がベストなのか……いよいよわからなくなってきました!
(写真は映画『サタデーナイト・フィーバー』1977, ジョン・バダム監督)
Commenti