top of page
検索
![[映画] 劇場で観た映画 2014](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_7f186e56561747ba98b28a3f4651ad86.jpg/v1/fill/w_293,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_7f186e56561747ba98b28a3f4651ad86.webp)
![[映画] 劇場で観た映画 2014](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_7f186e56561747ba98b28a3f4651ad86.jpg/v1/fill/w_400,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_7f186e56561747ba98b28a3f4651ad86.webp)
[映画] 劇場で観た映画 2014
2014年も終わりということで年末恒例企画。1年間に観た映画を振り返ってみようと思います。DVDやTV放映などは挙げたらキリがないので、映画館で観た作品に限りますが。 自由と壁とヒップホップ パレスチナのあまりにタフな現実の中、それでも音楽に希望を見い出すラッパーたちの、ガ...
ヲノサトル
2014年12月30日読了時間: 7分


作曲とブレストと地球の救世主
「いいものを作るぞ!」と気負っていると、「いいもの」ってなかなか生まれない。 習作、駄作、できの悪いものでも気にせず、とにかくガンガン作り続ける。すると、あるとき突然、自分でも思いもよらない名作が生まれたりする。これは、ものを作る人なら誰でも経験していることと思う。 ...
ヲノサトル
2014年11月16日読了時間: 5分
![[DVD] 祝 明和電機 20周年ライブ](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_50c21028521f424bbf580254537be47d.jpeg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_50c21028521f424bbf580254537be47d.webp)
![[DVD] 祝 明和電機 20周年ライブ](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_50c21028521f424bbf580254537be47d.jpeg/v1/fill/w_400,h_300,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_50c21028521f424bbf580254537be47d.webp)
[DVD] 祝 明和電機 20周年ライブ
明和電機【祝 明和電機 20周年ライブ in 赤坂 BLITZ】 2014年11月5日 DVD発売 販売元 よしもとアール・アンド・シー 定価 4,500円(税抜価格)+税 伝説の20周年記念ライブが遂にDVD化! 昨年12月13日に赤坂BLITZにて開催された明和電機...
ヲノサトル
2014年11月5日読了時間: 3分


シンセ界の巨匠に会う
雑誌「キーボード・マガジン」の仕事で、来日中の デイヴ・スミス さんと対談してまいりました。 電子楽器の歴史は、レフ・テレミン、モーリス・マルトノ、ロバート・モーグ…と、個性的な先駆者たちによって常に更新され続けてきました。そして、デイヴ・スミス氏もまた、そういったイノ...
ヲノサトル
2014年10月10日読了時間: 3分


ダンスの型と伝達
Co.山田うんのダンス公演「ワンピース」「十三夜」(北九州芸術劇場)が目前に迫っている。音楽制作もいよいよ佳境。終日サウンドを制作しては夜の稽古に持参し、動きに「当て」て確認するという日が続いて、ようやく骨格が見えてきた。 ...
ヲノサトル
2014年9月7日読了時間: 3分


夏はローマ風にやろう
毎年、夏になると思い出すのが、この本だ。 加藤和彦 優雅の条件 生前の加藤和彦さんと言えば、音楽に限らず様々な事にスタイリッシュな一家言ある人として有名だった。本書は、そんな彼の視点で食事、着こなし、旅…などライフスタイル全般について描かれたエッセイ集だ。...
ヲノサトル
2014年7月12日読了時間: 3分


息子のサンタクロース
息子の小学校の個人面談で担任の先生に「参考までに伺っておきたいのですが、お子さんはサンタを信じてますか?」と真顔で訊かれた。 逆に「な、なぜそんな事を?」と訊き返してしまったところ「いえ、うちのクラスは、結構信じている子が多いみたいなんですよ…」と言われた。(※...
ヲノサトル
2013年12月24日読了時間: 2分


70's スクリーン・サウンドのムーディな世界
懐かしき1970年代映画のサウンドトラックに限定して、ラウンジ感あふれるナンバーを選んでみました。 ニニ・ロッソ - 水曜日の夜 まずは「水曜ロードショー」(日本テレビ 1972〜85年) オープニングに使われていた, この曲。流れるようなトランペットの響きが、映画のロマン...
ヲノサトル
2013年9月11日読了時間: 3分
![[映画] 君も出世ができる](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_a56afe2b0e06440b9d6e13233169bd16~mv2.jpeg/v1/fill/w_177,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_a56afe2b0e06440b9d6e13233169bd16~mv2.webp)
![[映画] 君も出世ができる](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_a56afe2b0e06440b9d6e13233169bd16~mv2.jpeg/v1/fill/w_189,h_267,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_a56afe2b0e06440b9d6e13233169bd16~mv2.webp)
[映画] 君も出世ができる
和製ミュージカルの異色作『君も出世ができる』(1964, 須川栄三 監督) 作曲は現代音楽界の巨匠、黛敏郎。ここではシンフォニック・ジャズやラテンから和風テイストまで織り交ぜたポップなテイストの音楽を提供している。そして詞は平易だがピリリと光る言葉の達人、谷川俊太郎。「日...
ヲノサトル
2013年4月27日読了時間: 4分


やっぱりサタデーナイト?
ちょっと前にツイッターで訊いてみました。 @wonosatoru ところで皆さん、ライヴって何曜日がうれしいものなんでしょう?前回のムードコアは仕事の終わり時間など気にしなくて良いよう土曜に演りましたが。わざわざライヴのために出かけるよりも仕事帰りに立ち寄れる金曜の方が良い...
ヲノサトル
2011年9月11日読了時間: 4分


やっぱり紙のメモ
皆さん、メモ帳って使ってます? 今や携帯にカレンダーもアドレスも入れられるから、そんなの持たない方も多いのでは? 僕は長らくシステム手帳を使ってきたのですが。最近、スケジュールを決めるタイミングは、打ち合わせや電話よりもメール連絡の方が断然多い。結果として、情報のカット&ペ...
ヲノサトル
2010年2月27日読了時間: 3分
bottom of page